健口小話
口腔がんの現在(2020.02.28更新)
みなさんこんにちは。
タイトル通り今回は口腔癌についてのお話です。
短いですが要点だけお伝えします。
1970年代口腔がんは3000人規模の希少がんと言われていました。
さて、今は?
なんと… ▼続きを読む
見えない部分も綺麗に(器具の滅菌)(2019.12.19更新)
気付いたら今年ももうあと少しで終わりです。皆様いかがお過ごしでしょうか。
「大掃除」というフレーズを耳にする度に色々な菌が頭に浮かびます。やっぱりプロがお掃除してくれると普段は気にしない(見えていな… ▼続きを読む
レントゲンの被曝量について(2019.07.17更新)
こんにちは
今日は少しだけ歯科では頻繁に関わりのあるレントゲンのお話をさせていただきます。
一般的な被曝量は
小さいサイズのレントゲン写真では0.01mSv
パノラマと言われる大きいものでは0… ▼続きを読む
いびき?(2019.05.17更新)
みなさんこんにちは10連休も終わりましたいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は久しぶりの健康小話となりました『いびき』についてです。
自分のいびきで起きたことがある方、人に指摘されて気付いた方、… ▼続きを読む
ビタミンについて(2019.03.22更新)
こんにちは!
最近は健康のために摂取するため色んなサプリメントがありますね。
その中でもやっぱりビタミンって外せないものではないでしょうか?
ビタミンには水溶性といって水に溶けるもの、脂溶性とい… ▼続きを読む
新年のご挨拶とインフルエンザ予防に効果的な〇〇(2019.01.01更新)
あけましておめでとうございます。
2019年、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
今年も少しでも多くの地域の皆様に安心と健康を提供できますよう安全で質の高い医療にスタッフ一丸となって務め、… ▼続きを読む
認知症(2018.12.27更新)
みなさんこんにちは
最近よく耳にする認知症について書いていこうと思います。
認知症とは、色々な原因で脳の細胞が死んでしまい、働きが悪くなるため障害が起こり生活する上で支障が出る状態のことを指します… ▼続きを読む
菌が増える時間(2018.11.16更新)
みなさんこんにちは!
みなさんの口の中で虫歯を作る原因となる菌、1番はstreptococcus mutants という菌です。
一般的に歯垢1gの中には10の11乗個の細菌がいると言われています… ▼続きを読む
ベロの能力(2018.10.23更新)
みなさんこんにちは!
みなさんは体の中で一番繊細な感覚を持っているのが舌だってご存知ですか?
舌は1ミリの間隔のものもわかってしまうんです。指先はちなみに2ミリ程度です。
髪の毛一本を例に出し… ▼続きを読む
歯とゴルフ(2018.09.15更新)
みなさんこんにちは
今日は歯とゴルフについてお話します。
いいショットを打つために大切なことはなんですか?
きちんと噛み合わせていられるかということが重要ですか?
安定しない咬合状態では思いっ… ▼続きを読む